授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 地理学における研究方法に関する基礎的知識・技能を習得することを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course deals with the techniques for geographical research. It also enhances the development of students' skill in conducting geographical research. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 地理学の研究を遂行するための地域調査の基礎的なスキルを身につけ、現地調査の結果を整理・分析・考察し、成果に関する口頭発表を行うとともに、学術論文形式のレポートとしてまとめられるようになる。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 夏期休業期間中の現地調査に基づき、その結果に関する整理・分析・考察を行い、それを的確に表現する図・表・地図等を作成する。
成果報告会を実施し、それぞれの調査の成果を発表し、討論を行う。必要に応じて、授業担当教員との個別チュートリアルを行う。
以上の成果をレポートとしてまとめ、授業担当教員の添削を受け提出する。
詳細は、地理学実習Ia(春学期)の事前指導会にて説明する。 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 地理学の専攻生に限る。留学等の特別な事情がない限り、原則として2年次において、地理学実習Ia(春学期)と地理学実習Ib(秋学期)を、この順番で連続して必ず履修すること。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 成果報告会での発表、提出されたレポートの内容によって評価し、60点以上を合格とする。上記の到達目標の達成度を評価の基準とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 各自の調査テーマに関わる、レポート作成のための様々な作業を必須とする。詳しくは適宜指示する。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | 専攻生のみの必修授業のため取り下げ制度は利用しない。原則として、成果報告会の無断欠席、正当な理由のないレポート不提出の場合は「W」とする。 |
|
|
備考 Others | | 調査スキルとともに、研究倫理に対する学生の知識・意識を涵養する。詳細は随時教示する。 |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|