授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 本授業では、社会教育・生涯学習に関する基本文献の検討を通じて、社会・生涯教育学にかかわる理論や実践、課題などについての理解を深めるとともに、多様な視点から考察・議論する力を養うことを目指す。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course aims to deepen students' understanding of the theories, practices, and issues related to social and lifelong education through the examination of key literatures, while also fostering the ability to engage in thoughtful discussions and analysis from diverse perspectives. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | この授業では、次の能力を身につけることを目標とする。
・社会教育・生涯学習に関する理論や実践、主要な課題を理解する。
・社会教育・生涯学習における諸課題について、自分なりに調査・分析できる。
・議論を通じて多様な視点を学び、自身の考えを構築・説明できる。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | By the end of this course, students will be able to:
・Understand the theories, practices, and major issues related to social and lifelong education.
・Conduct independent research and analysis on various issues in social and lifelong education.
・Learn diverse perspectives through discussion and be able to construct and explain their own viewpoints. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 第1回: 授業の趣旨説明、文献の紹介、発表担当者の決定
第2回~第14回: 報告者は担当箇所についてレジュメを作成し、発表を行う。その発表をもとに、受講者全員で議論を行う。
第15回: 全体の総括 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 出席率が3分の2以上であることを評価の条件とする。成績は次の方法で評価し、総点の60%以上を合格とする。
・担当発表回における資料(20%)
・担当発表回における発表内容(30%)
・他の受講者との議論(50%) |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 検討する文献について事前に予習し、議論に参加できるよう準備すること。
報告者は担当箇所について、内容の紹介や疑問点・論点等も含むレジュメを作成すること。 |
|
|
注意事項 Notice for Students | | 初回の授業で報告の順番を決定するため、履修希望者は必ず出席すること。 |
|
|
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否 Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 基本的に対面で行う。履修登録後に変更がある場合には、TACTから案内する。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|