授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 会計学に関する専門科目、特に財務会計や管理会計を学ぶ上で必要となる基礎知識を習得することが、この講義の目的です。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course deals with the basics of bookkeeping and accounting. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | |
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 1 簿記の目的
2 簿記一巡 (仕訳と転記、試算表)
3 試算表の作成
4 商品売買
5 現金及び預金、手形及び電子記録債権・債務
6 有形固定資産、その他の債権および債務
7 税金、その他の勘定および訂正仕訳
8 株式会社の資本、決算
9 その他の決算整理(1)
10 その他の決算整理 (2)
11 損益計算書および貸借対照表
12 主要簿と補助簿、伝票
13 総合演習(1)
14 総合演習(2)
15 まとめと評価 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 最終の試験(100%)で評価します。
簿記3級レベルの計算方法と概念を正しく理解していることを合格の基準とします。
授業時間内に随時実施する小テストについても成績評価の参考にすることがあります。
履修取り下げ制度を適用しません。最終の試験を受験しない場合は、欠席と評価します。 |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference Book | | 教科書『簿記3級テキスト・問題集・解答集』(大原出版)
教科書『日商簿記3級 試験に出る問題集』(大原出版)
参考書 小沢 浩『簿記がわかってしまう魔法の書』(日本実業出版) |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 毎回、講義の進度に合わせて、問題集の記入を進めてください。
欠席した場合は、次の授業までにTACT上のビデオ講義を聴講してください。 |
|
|
注意事項 Notice for Students | | 電卓を持参して下さい。
この講義で学習する内容は、会計Ⅱ、財務諸表Ⅰ・Ⅱ、さらに財務会計、管理会計など会計学に関連するすべての科目の基礎となります。毎回出席し、問題集の記入を行うようにして、知識を確実なものとしてください。 |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|
質問への対応方法 Office hour | | |
|