授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 本講義は、財務報告における課題を抽出し、課題解決に取り組む専門的能力を育成するため、財務会計の理論と財務報告制度の理解を深めることを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The objective of this course is to obtain understanding of financial accounting theory and financial reporting systems in order to develop their ability to identify and address the issues in financial reporting. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 1. 財務会計の基礎理論を理解すること。
2. 財務報告制度における課題解決に取り組む専門的能力を身につけること。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 1. ガイダンス
2. 会計利益の基礎概念
3. 時事問題(1)、ショートスピーチ(1)
4. 時事問題(2)、ショートスピーチ(2)
5. 時事問題(3)、ショートスピーチ(3)
6. グループワーク(1)
7. グループワーク(2)
8. グループワーク(3)
9. 時事問題(4)、ショートスピーチ(4)
10. 時事問題(5)、ショートスピーチ(5)
11. 時事問題(6)、ショートスピーチ(6)
12. 研究報告(1)
13. 研究報告(2)
14. 質問と補足
15. 総括 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 履修条件は課さないが、中級レベルの会計学を習得済みであることを前提とする。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | ・各回の提出物、発表資料及び質疑応答の内容により評価する。
・無断欠席が1回以上の場合、不合格となる。事前に教員の了承を得た欠席が3回以上の場合、不合格となる。
・財務会計の基礎理論を理解し、専門的分析力を身につけていることを合格の基準とする。
・履修取り下げ制度は採用しない。 |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 授業資料の事前学習、毎回の授業における発表資料の作成、授業での質問事項の準備が必要である。 |
|
|
注意事項 Notice for Students | | 授業の進行状況等により、授業計画は微修正されることがある。 |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | 原則として遠隔授業は実施しないが、止むを得ない事情により実施する場合にはTACT等で事前に周知する。 |
|
|
質問への対応方法 Office hour | | |
|