授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 本演習では,企業や業界のケース分析を通じて,企業が直面する諸課題を発見・解決する力を養成することを目的とする. |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The seminar aims to obtain the skill to find/solve the problems companies face by case analyses. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 大量のケース分析を通じて,精度の高い業界分析技法を体得する |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 1.自己紹介・課題確認
2.定点分析(1)
3.定点分析(2)
4.定点分析(3)
5.定点分析(4)
6.講習会
7.変化点分析(1)
8.変化点分析(2)
9.変化点分析(3)
10.変化点分析(4)
11.講習会
12.方法論応用分析(1)
13.方法論応用分析(2)
14.方法論応用分析(3)
15.ケース分析技法まとめ |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | 名古屋大学経済学部規程に基づく.選考により認められた,(経済学あるいは経営学)演習Ⅰ・Ⅱおよび(経済学あるいは経営学)卒論研究Ⅰを履修した者で,かつ,所定の単位数を習得している者のみが,原則として,履修可能 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | グループや個人の研究成果と,演習への貢献に基づいて成績評価を行う.その際,以下の点を基準として合格の判断を行う.なお,履修取り下げ制度は採用しない.
(1) グループや個人の発表が科学的な手続きを経ていること
(2) 事前準備やディスカッションに,積極的に参画していること |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference Book | | 教科書:なし
参考書:指定するものはないが,適宜紹介する. |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | ほぼ毎回課題が出される.分析対象となる業界や企業の情報を自ら入手し,分析しておくこと |
|
|
注意事項 Notice for Students | | 就職活動(インターン等)による欠席する場合は,事前に教員からの許可を得ること |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | オンデマンド型の場合、教員への質問および授業に関する受講学⽣間の意⾒交換は、TACT機能「メッセージ」により⾏うこと。
※履修登録後(本通知以後)に授業形態等に変更がある場合には、TACTの授業サイトで案内します。 |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|
質問への対応方法 Office hour | | |
|