学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
農学部
時間割コード
Registration Code
0986100
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
職業指導
科目名 【英語】
Course Title
Vocational Guidance
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
小谷 亜由美 ○
担当教員 【英語】
Instructor
KOTANI Ayumi ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年
Year
3年
3
授業形態
Course style
講義
Lecture


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
担当講師:鵜飼 愛一郎 (UKAI Aiichiro)

高等学校「農業」の教員免許を取得するための科目として、職業、職業指導、進路指導、キャリア教育について学修し、学校教育における職業指導の重要性を理解する。また、農業科教員としての視点から、高校生のあるべき職業的自己実現の方向を探るとともに、自らのキャリア形成を図る。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course is for students who intend to obtain a high school teacher's license "Agriculture"to provide vocational guidance.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1 職業の意義や社会との関係を理解し、現状や今日的課題について考察できる。
2 自ら 望ましい職業選択、 将来の職業的自己実現のために努力できる。
3 指導者として必要な職業指導やキャリア教育の幅広い専門的知識と実践的な指導力の基礎・基本を身に付けることができる。
到達目標【英語】
Objectives of the Course
授業の内容や構成
Course Content / Plan
授業計画

01. 職業の意義(職業の要件、職業の三要素、教員という職業、近代的意味での職業選択)
02. 職業の今日的課題(働く意味、転職、ミスマッチ、派遣労働者、ブラック企業等)
03. 職業の種類(日本標準職業分類、厚生労働省編職業分類、分類の基準項目、職業分類)
04. 職業適性(適性と適応、職業適性の判定指標、自己理解とその方法)
05. 職業適性検査・職業適性を規定する要因(職業適性検査の種類、職業適性を規定する因子、性格検査・精神作業検査等) 
06. 教育訓練・能力開発 (訓練の意義と方法、O J T 、 OffJ T 、 キャリア開発、教員研修)
07. 学校教育と職業指導 (教育改革の流れ、職業指導、進路指導、キャリア教育の必要性)
08. 進路指導の学校教育における位置づけ(学習指導要領での位置付け、組織と計画等)
09. 進路相談(進路相談の計画、計画を立てるに当たっての配慮事項等)
10. 進路の決定(就職の決定、関係法令、就職希望者への対応、フリーターとニート)   
11. キャリア教育の意義 (キャリア教育の背景、定義、目標、意義、 自己実現等)
12. キャリア教育と職業教育(職業教育を通じたキャリア教育等)
13. キャリア教育の展開(インターンシップの位置付け、効果と目的、方策と留意事項等)
14. 職業選択と就職活動(職業選択の意義と心構え、就職活動の実践、学校における就職ガイダンス、採用試験と面接等)
15. 職業問題の現状(現代社会における職業問題等)

講義予定:8月21日(木)~8月26日(火)に実施予定、詳細は別途案内します。
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
農業科教育法Ⅰ,農業科教育法Ⅱ
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
試験60%、レポート20%、授業への取り組み20%を基準に、これらを総合して評価する。
なお、試験を受験しなかった場合は、「欠席」とする。
また、履修取り下げは認めない。
教科書・テキスト
Textbook
自作教材
参考書
Reference Book
「進路指導・キャリア教育の理論と実際」吉田辰雄・篠 翰著(日本文化科学社)
「農業から教育を拓く」 佐野 明著(実教出版)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
講義後の復習を行い、試験とレポート作成に備えること。
使用言語
Language Used in the Course
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面授業

遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
オンデマンド型では行わない