学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報学部
時間割コード
Registration Code
1001995
科目区分
Course Category
専門科目(人間・社会情報)
科目名 【日本語】
Course Title
卒業研究(社会情報系)
科目名 【英語】
Course Title
Graduation Thesis
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
SIS-14-4001-J
担当教員 【日本語】
Instructor
山本 竜大 ○ 吉村 真衣 立川 雅司 新美 倫子 丸山 康司 河村 則行 遠藤 守 久木田 水生 浦田 真由 中村 登志哉 後藤 明史 秋庭 史典 笠木 雅史 井原 伸浩
担当教員 【英語】
Instructor
YAMAMOTO Tatsuhiro ○ YOSHIMURA Mai TACHIKAWA Masashi NIIMI Michiko MARUYAMA Yasushi KAWAMURA Noriyuki ENDO Mamoru KUKITA Minao URATA Mayu NAKAMURA Toshiya GOTO Akifumi AKIBA Fuminori KASAKI Masashi IHARA Nobuhiro
単位数
Credits
6
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
対象学年
Year
4年
4
授業形態
Course style
実験及び実習
開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
社会情報系
必修・選択
Required / Selected
人・社(社会情報系)必修


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
研究室に所属して各教員の指導の下に,社会情報系の研究・学修に自主的に取り組み,その成果を卒業研究論文としてまとめるとともに,研究発表を行う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Under the supervision of individual faculty member, students will receive training for independent research in social informatics. A graduation thesis and oral presentations are required for each student.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
研究・開発に必要な文献調査,課題発見,仮説構築,フィールド調査,実験計画立案とその実行,分析,考察,論文執筆,関連するプレゼンテーション,コミュニケーションなどの基礎力を育む。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
授業の内容や構成
Course Content / Plan
各教員の指導の下に,個別の研究室に所属して社会情報系の研究・学修に自主的に取り組み,その成果を卒業研究論文としてまとめる。
受講生がそれぞれ独自の課題を設定し,フィールドワーク,文献レビュー,調査活動,コンピュータシミュレーション,デザイン,ソフトウェア・アプリケーション・作品制作,哲学的考察などから,いずれかまたは複数の方法を用いて課題の達成を目指す。
その成果を卒業論文に書き上げて発表することにより,論理的思考力,文章技術,プレゼンテーションの技法,コミュニケーション能力の向上も目指す。

〔計 画〕
1 文献調査
2 課題・研究テーマ設定
3 課題発見と仮説構築
4 研究計画立案
5 計画の遂行
6 データの検討
7 考察
8 論文執筆
9 卒業論文発表

(各系における卒業研究に要求される専門性)
社会情報系
系の教員が開講する科目群から、卒業研究に必要と思われる科目に基づく専門性
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
上記に関連する諸科目
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
申請者から提出された卒業論文の内容と卒業論文審査会における口頭発表により厳正に審査し,合格と認められた者に単位を認定する。
教科書・参考書
Textbook/Reference book
学生ごとに必要に応じて提示する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
学生ごとに必要に応じて提示する。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
基本、対面とするが、指導教員に十分確認すること
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)