授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 複雑化し多様化する現代社会にあって,人間がおかしやすい誤り,個人や集団の間に発生する葛藤などの源泉を,社会心理学的な観点から論考する。幸福で公正な社会の設計・構築に,批判的思考をもって寄与できる人材の育成を目指す。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This lecture will introduce and argue what kinds of errors people usually make and why interpersonal and intergroup conflicts happen based on social psychological perspectives. It also aims at cultivating students' abilities, knowledge, and critical thinking styles that will contribute to designing and building a fair and happy society. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 社会心理学の基礎的な知識とともに,人間の持つ認知や感情の特質,性格特性などミクロ・レベルの要因と,マクロ・レベルの社会・文化的要因との相互関係についての正しい理解を得る。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | Through this lecture, students will acquire basic knowledge of social psychology. Additionally, this lecture will enhance their understanding on how people (e.g., the features of their cognition, emotion, and personality traits) and social and cultural contexts are related each other. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 講義では,参考書等を基本資料としながら,デモンストレーション実験やメディア資料などをも活用し,理論と実証研究の内容を具体的に解説する。小テストやリアクション・ペーパーを適宜用いて,学生の理解度を確認しながら講義を進める。
1. イントロダクション、社会的推論
2. 社会的推論と文化
3. 感情
4. 感情と文化
5. 自己
6. 自己と文化
7. 態度
8. まとめ | |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 期末試験(またはそれに代わる課題):約60%、小テストや授業のコメント等の平常点:約40%の配分で総合的に評価する。100点満点で60点以上を合格とする。 | |
|
|
教科書・参考書 Textbook/Reference book | | 教科書は特に指定しないが、参考書として以下を挙げる。
池上知子・遠藤由美『グラフィック社会心理学第3版』サイエンス社
石井敬子『文化神経科学: 文化は心や脳をどのように形作るか』勁草書房 | |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 講義前の予習を強調する。実証研究の実際を理解するための調査や実験の体験機会も設ける。 | |
|
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|