授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 本科目は、教育研究機関や医療・福祉領域で教育・マネジメントに必要となる多様なコミュニケーションの体験を含めて教育・管理に携わるためのキャリア形成・発達を支援する知識と技能を学ぶ。国内研修を対象とした科目であり、研修プログラムに参加し、一定の期間・プログラムの実施を行う。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | This course is designed to provide students with the knowledge and skills to support their career formation and development in education and management, including the various communication experiences required for education and management in educational and research institutions and the medical and social service fields. This course is designed for domestic training, and students will participate in a training program and implement the program for a certain period and program. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 研修の終了時に以下の知識や能力を身につけていることを目標とする。
1 研修プログラムの参加に向けた計画の立案方法について学び、経験する。
2 学外コミュニティーへの参加し、教育研究機関や医療・福祉領域で教育・マネジメントに必要となる多様なコミュニケーションを体験する。
3 研修プログラムで得られた知識を整理し、情報をまとめる。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | The goal is to have the following knowledge and abilities at the end of the training program
1 Students will learn and experience how to plan for participation in training programs.
2 Students will participate in the off-campus community and experience the variety of communication required for education and management in educational and research institutions and in the health and social care field.
3 Students will be able to organize knowledge and compile information gained from the training program. |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 概要 ()内は想定される時間
・ガイダンス
・教育目標や方法・技術に関する講義(2h)
・事前のプログラム資料の作成(3h)
・研修プログラムへの参加、発表など(22h)
・学外での経験のまとめ、発表など(3h)
学外コミュニティへの参加時間はおおよそ2 日程度を想定。
複数の研修会参加を合わせてもよい。
想定される研修
1.学会などの研修会、研究会
日本理学療法教育学会学術大会
全国大学理学療法学教育学会大会
2.行政関係などのインターンシップ(文部科学省、厚生労働省)
3.ボランティア:災害ボランティア、障害者ボランティア
障害者スポーツなどのボランテイア活動
5.名大生協のキャリア形成支援セミナー |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 事前の資料、プログラム実施確認資料、プログラム実施後のレポート |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 事前プログラムの資料作成や、研修プログラム参加後のレポート作成が必要 |
|
|
授業の進め方 How to proceed with the class | | |
|
注意事項 Notice for Students | | 本科目は講義形式で実施する科目ではありません。履修を希望する学生は事前に面談にて相談してください。 |
|
|
本授業に関する参照Webページ Reference website for this Course | | |
|
担当教員からのメッセージ Message from the Instructor | | |
|
使用言語 Language(s) for Instruction & Discussion | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|