授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 学部の授業ではほとんど扱われることのない詳細な文法事項を取り上げて集中的に議論し、高度なフランス語の読解力や表現力の習得につなげる。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | The aim of this course is to have an intensive discussion on detailed grammatical issues rarely covered in undergraduate courses, which leads to the acquisition of advanced French reading and expression skills. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | 受講者がフランス語文法に関する知識と理解を十全なものとし、フランス語力を完璧なレベルにまで高められるようにする。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | Grammaire essentielle du français niveau B2 Éditions Didierをテキストとし、基本的に練習問題に基づく演習形式で行う。随時フランス語学や言語学の最新の研究成果を授業に取り入れ、様々な言語現象を深く掘り下げることにより、受講者が自ら文法に関する問題意識を持てるよう促したい。2024年度秋学期水曜2限の授業の継続ですが、テキストの各章は全く独立した内容ですので、新規参加の方も歓迎いたします。
第1回 15. Le conditionnel 第2回 16. Le subjonctif 第3回 17. Le participe présent, le gérondif et l'adjectif verbal 第4回 24. Le but 第5回 25. La cause 第6回 26. La conséquence 第7回 27. L'opposition 第8回 28. La restriction 第9回 29. La condition et l'hypothèse 第10回 30. Le doute et la certitude 第11回 31. Les perceptions et les sentiments 第12回 32. L'expression du temps 第13回 33. Les propositions relatives 第14回 34. Le discours indirect 第15回 35. L'ordre du discours |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 学期末試験50%、学期中の小テスト30%、毎回の予習を含めた出席20% 60%以上を合格とする。到達目標の達成度を評価の基準とする。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | |
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 毎週、指定された範囲について、必ず予習をしてから授業に臨むこと。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | |
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|