授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | メナンドロスはアッティカ新喜劇詩人。伝存五篇中の一篇『サモスの女』では、偶然と登場人物たちの無知と誤解ゆえにさまざまな騒動が起き、絶望的と思われる状況が展開されるが、機転が利くサモス出身の女性登場人物の言動を契機に劇は解決に向かう。そして最後は定石通りに若い男女の婚約が成立し、祝祭的な終幕に至る。本劇テクストの精読をとおして作品解釈を深め、ローマ喜劇に継承された文学史的意味を理解することをめざす。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | Menander was a poet of the Attic new comedy. In "The Woman of Samos," one of the five surviving works, various commotions occur due to chance and the ignorance and misunderstandings of the characters, and a seemingly hopeless situation unfolds. However, actions and words of the resourceful female character from Samos make the play move towards a resolution, and at the end, as per the rules, the young couple gets engaged, leading to a festive conclusion. The aim of this course is to deepen the interpretation of the work through a detailed reading of the play's text and to understand its literary historical significance inherited in Roman comedy. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | ギリシア喜劇の文学史上の位置づけを学ぶとともに、テクストの読解をとおして、テクスト批判資料の読み方、コメンタリーの利用法、作品解釈法を身につける。 |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | ≪メナンドロス『サモスの女』 作品論と講読 Part 2≫ この喜劇作品を論じた論文を全員で検討しながら作品の諸側面について考えるとともに、ギリシア語テクストを読み進めていく。 第1・2・3回 第四幕の精読と検討 第4・5・6回 第五幕の精読と検討 第7・8・9回 論文(A)の内容の吟味・検討・議論 第10・11・12回 論文(B)の内容の吟味・検討・議論 第13・14回 各自のレポートの検討 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | ギリシア語を読む意欲、喜劇・演劇への関心、英語論文を読む力を高めようとする努力が必要。ギリシア語中級を履修したか、それと同等以上の読解能力を持つことが望ましいが、履修中でもよい。 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 平常点(7割)と、レポート(3割)で評価する。平常点は、授業への出席および積極的参加を評価し、レポートでは、メナンドロスないし『サモスの女』関連論文の質的・量的な読みと理解、自らの視点や解釈との関連づけあるいは反論を重視する。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | 講読テクスト: W. G. Arnott (ed), Menander III (Loeb Classical Library), 2000, Harvard University Press.(テクストの準備についは開講後に説明する) |
|
|
参考書 Reference Book | | A. H. Sommerstein (ed.), Menander Samia, Cambridge Greek and Latin Classics, 2013. 上記コメンタリー(注釈書)のほか、教科書に掲載されている解説や、『ギリシア喜劇全集』第5巻および別巻(岩波書店)、『ギリシア喜劇全集』第2巻(人文書院およびちくま文庫)も参考になる。 |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 1.上記参考書に収録されている邦訳を読み、ギリシア喜劇や本劇の大枠を理解しておくことが望ましい。 2.論文に関しては、当番学生だけではなく全員があらかじめ読んでから授業に臨み、ディスカッションで発言することが求められる。 3.ギリシア語原文の講読に関しては、講義の中で説明する。 |
|
|
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ Course withdrawal | | 利用する。(『履修取り下げ届』を期日までにTACTのメッセージ機能あるいはメールにより連絡した場合は原則「Wもしくは欠席」となるが、連絡をしない場合は成績評価が行なわれ、合格基準に達しない場合は「F」となる。) |
|
|
備考 Others | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|