学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
人文・博前
時間割コード
Registration Code
2022502
科目区分
Course Category
専門科目
Specialized Courses
カリキュラム年度
Curriculum
2022年度入学以降
教育プログラム・分野・専門等
Major
西洋文献学P,歴史文化学P
科目名 【日本語】
Course Title
西洋美術史研究(2022入学~)
科目名 【英語】
Course Title
Studies in the history of western art (Enrolled in/after 2022)
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
HUMHA5102J
担当教員 【日本語】
Instructor
杉山 美耶子 ○
担当教員 【英語】
Instructor
SUGIYAMA Miyako ○
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋 火曜日 4時限
Fall Tue 4
隔年開講
Biennial class
単位数
Credits
2
対象学年
Year
他学部生の受講の可否
Propriety of Other department student's attendance
授業形態
Course style
講義
Lecture
教職【入学年度】
Teacher's License
教職【教科】
Teacher's License
学芸員資格(該当の有無)
Curator's Qualifications
講義題目
Title
西洋美術史英文精読


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
西洋美術史に関する英語論文の精読と翻訳能力の向上を図る。要約を英語で執筆できる能力を養う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Improve skills to read English articles on art history as well as translate into Japanese.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
英語論文を通した情報のインプットと共に、翻訳と要約の執筆を通し、アウトプット能力を養う。
授業の内容や構成
Course Content / Plan
上級英語論文の精読を行います。毎回レジュメとして翻訳を用意し、不明な用語等は事前に調べること。本年度は以下の書籍を講読します。
Koenraad Jonckheere, A New History of Western Art, Yale University Press, New Haven, 2022.

1) 導入、分担決め
2)Introduction 1
3) Introduction 2
4) City-state rivalry
5) Bronze and the lost-wax technique, Mass production
6) Mass production, Marble
7) Art for Church and State
8) Art for Church and State
9) Fresh dynamism
10) Fresh dynamism
11) Prints, Printmaking techniques (I)
12) Booming business
13) Booming business
14)総括
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特になし。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
平常点(翻訳精度60%、意欲的参加40%)
教科書・テキスト
Textbook
Koenraad Jonckheere, A New History of Western Art, Yale University Press, New Haven, 2022.
参考書
Reference Book
講義に配布するレジュメで適宜指示します。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
英語論文の翻訳と用語の確認を事前事後学習として行ってください。
履修取り下げ制度(利用の有無)学部のみ
Course withdrawal
利用する。:『履修取り下げ届』を期日までにTACTのメッセージ機能あるいはメールにより連絡した場合は原則「Wもしくは欠席」となりますが、連絡をしない場合は成績評価が行われ、合格基準に達しない場合は「F」となります。
備考
Others
授業開講形態等
Lecture format, etc.
A-1)対面授業科目(対面のみ)