学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
教・博前
時間割コード
Registration Code
2220100
科目名 【日本語】
Course Title
認知心理学研究Ⅰ
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Cognitive PsychologyⅠ
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
未定(教育) ○
担当教員 【英語】
Instructor
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
対象学年
Year
1年
1
コース・専攻等
Subject
心理発達科学専攻
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
この授業では,人間が外界から情報を取り入れ,処理するプロセスに関する心理学的知見を紹介する。それに加えて,それらの知見を得るための実験を中心とした心理学的な研究手法についても解説する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this course, I will introduce psychological findings on the process by which humans acquire and process information from the external world. I will also explain psychological research methods, focusing on experiments, that are used to obtain these findings.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
人間の情報処理に関する基本的な知識を習得するとともに,認知心理学の研究手法について理解することを目標とする。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
The goal is to acquire fundamental knowledge of human information processing and understand research methods of cognitive psychology.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
本授業では以下のトピックについて扱う。受講者の関心や理解に応じて,トピックの量や順番を調整する。

認知心理学とは?
視覚的情報処理
聴覚的情報処理
視覚的情報処理と聴覚的情報処理の相互作用
記憶
表象
文章理解
推論
問題解決
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件は特になし。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
最終回に実施する理解確認により評価する。60%以上の得点の場合に合格とする。
教科書・テキスト
Textbook
教科書は指定しない。
参考書
Reference Book
各トピックに関連した文献を授業時に紹介する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
トピックに関連した実験や調査を体験することを求める場合がある。
注意事項
Notice for Students
先行研究で得られた知見に触れるだけでなく,実際の実験や調査に参加し,データ収集の現場を体験することが大変重要かつ有用である。よって,授業中および授業時間外にそれらに参加することを期待する。
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否
Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance
受講可。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
講義形式により実施する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)では実施しない。