学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
教・博前
時間割コード
Registration Code
2211050
科目名 【日本語】
Course Title
教育社会史Ⅰ
科目名 【英語】
Course Title
Social History of Education Ⅰ
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
大森 万理子 ○
担当教員 【英語】
Instructor
OMORI Mariko ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春 金曜日 5時限
Spring Fri 5
対象学年
Year
1年
1
コース・専攻等
Subject
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
西洋教育史に関する考察を通して、教育科学の諸課題に対する高度な専門的知見と卓越した研究遂行能力を修得することを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
The aim of this class is to acquire specialized knowledge and research skills for various issues in educational science through consideration of the history of Western education.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
テーマに関わる考究を通して、教育社会史の研究に必要な知識や視点を身につける。

到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Through studying themes, students will acquire the knowledge and perspectives necessary for research in the social history of education.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
西洋教育史に関連するテーマを取り上げる。担当教員が選択した文献について受講者全員で講読し、報告者がレジュメに基づき発表を行う。各回の授業は、1)報告者による文献の論評、2)自由討論、3)まとめの流れで進める。
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特になし。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
発表(30%)、討論への参加(70%)
教育学部における「履修取り下げ」制度の運用ルールに従い、6回以上欠席した場合には「欠席(W)」とする。
教科書・テキスト
Textbook
講読する文献は教員が準備する。
参考書
Reference Book
授業のなかで適宜紹介する。
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
文献は事前に熟読し、議論に参加できる状態で授業に臨むこと。報告者は、文献の疑問点・論点を含むレジュメを作成する。

注意事項
Notice for Students
初回に報告の担当回を相談するため、必ず出席すること。
他学部生、他専攻生、他研究科生の受講の可否
Propriety of other undergraduate students, other major students, and other graduate students attendance
他専攻生、他研究科生の受講は可能。
授業開講形態等
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)