学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
情報・博前
時間割コード
Registration Code
2520068
科目区分
Course Category
主専攻科目
科目名 【日本語】
Course Title
人工生命特論1
科目名 【英語】
Course Title
Artificial Life 1
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
GSI126068J
担当教員 【日本語】
Instructor
鈴木 麗璽 ○
担当教員 【英語】
Instructor
SUZUKI Reiji ○
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春1期 木曜日 1時限
Spring1 Thu 1
対象学年
Year
1年
1
授業形態
Course style

開講系(学部)・開講専攻(大学院)
Subject
複雑系科学専攻
必修・選択
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
人工生命は,生物に特徴的な振舞いを示す人工システムに関する研究分野であり,複雑系科学の中核的領域に位置付けられる.本講義では,人工生命の研究分野を構成する代表的な研究の流れを追うことにより,生命に関する構成論的な理解を深める.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
Artificial Life is an interdisciplinary science that synthesizes and investigates "life-like" systems, and is a major field of complex systems science. This lecture helps students acquire a synthetic understanding of life by following the line of important studies in Artificial Life.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
生命の有する創発性への理解を他の複雑系でも応用できるようになることを到達目標とする。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
This lecture aims students acquire a synthetic understanding of life by following the line of important studies in Artificial Life.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
人工生命分野における代表的なテーマである群れモデル,自己複製モデル,デジタル生命,進化ダイナミクスなどについて,研究者の問題意識の変遷と研究成果を最新の研究までたどり,研究動向を理解する.授業中等において理解の確認のための課題などを課する.一部実習を取り入れた理解も取り入れる.

〔計画〕
1. イントロダクション
2. 根本的な論点
3. 群れモデル
4. 群知能
5. 自己複製モデル
6. デジタル生命モデル
7. 進化計算
8. 総括
The field of Artificial Life continues to grow from life to mind, society and language by focusing on the emergent property of these complex systems. This lecture helps students acquire an understanding of universal properties inherent in various complex systems by following the growth of Artificial Life.
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
特になし。
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
最終レポート75%,課題25%で評価し,合計100点満点で60点以上を合格とする.最終レポートでは,本講義で示した概念の基本的理解を合格の基準とする.
教科書・参考書
Textbook/Reference book
履修条件は要さない。資料はウェブなどで配布する.
参考図書:有田隆也「生物から生命へ」(筑摩書房)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
最終回に出題する総合レポート,および,課題
授業開講形態等
Lecture format, etc.
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)