学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博前
時間割コード
Registration Code
2601057
科目区分
Course Category
先端専門講義科目群(通常講義)
Advanced Science Classes (Lectures)
科目名 【日本語】
Course Title
原子物理学特別講義A
科目名 【英語】
Course Title
Special Lecture on Atomic Physics A
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
酒井 忠勝 ○ KAIDI Justin
担当教員 【英語】
Instructor
SAKAI Tadakatsu ○ KAIDI Justin
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻
Department / Program
理学専攻
Division of Natural Science
必修・選択
Required / Selected
選択
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
一般化対称性に関する最近の進展について、特に非可逆対称性に注目して講義を行う。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
These lectures will aim to cover recent developments in the study of generalized symmetries, with a particular emphasis on non-invertible symmetries.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
一般化対称性に関する数学的枠組みの基礎およびそれらの物理への応用を習得すること。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
Students who participate in the course will learn both the basic mathematical framework for generalized symmetry, as well as many of their physical applications.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
本講義の計画は以下の通りである。
1. 対称性と位相的欠損の導入
2. 1+1次元における位相的欠損線について
3. 高次元における非可逆対称性
4. 非可逆対称性の物理への応用
5. 対称性TFTについて

The plan of these lectures is as follows:
1. Introduction to symmetries and topological defects
2. Topological defect lines in (1+1) dimensions
3. Non-invertible symmetries in higher dimensions
4. Physical applications of non-invertible symmetries
5. Symmetry TFTs
履修条件
Course Prerequisites
場の量子論の基礎
Basic knowledge of QFT
関連する科目
Related Courses
場の理論1,2
Quantum field theory1,2
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
講義の基礎的な内容に関するレポート課題によって評価する。 
The students should present a report that will be assigned during the lecture.
教科書・テキスト
Textbook
なし
None
参考書
Reference Book
本講義の内容を取り扱った教科書は現時点で存在しない。主に以下の原論文に基づいている。
https://arxiv.org/abs/1412.5148
https://arxiv.org/abs/1802.04445
https://arxiv.org/abs/2209.11062
https://arxiv.org/pdf/2308.00747
他の参考書は講義中に随時追加する。

There does not exist any textbook on this subject yet, so the references are research papers. The lectures will be mainly based on
https://arxiv.org/abs/1412.5148
https://arxiv.org/abs/1802.04445
https://arxiv.org/abs/2209.11062
https://arxiv.org/pdf/2308.00747,
but many additional references will be given in class.
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
講義の内容を毎日復習すること。
Review the contents of each day's lectures.
注意事項
Notice for Students
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
レベル
Level
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面
in person
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)