授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 相対論的電磁流体力学の電磁流体力学との類似性と差異を理解し、相対論的プラズマの挙動を捉える |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | To understand the similarities and differences between relativistic magnetohydrodynamics and magnetohydrodynamics, and grasp the behavior of relativistic plasmas. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN)) | | (1)相対論的電磁流体力学方程式を理解する。
(2)プラズマの相対論的効果を理解する。
(3)相対論的プラズマの数値計算の手法から結果までを理解する。 |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | (1) Understanding the relativistic magnetohydrodynamic equations.
(2) Understanding the relativistic effects of plasma.
(3) Understanding the methods and results of numerical calculations of relativistic plasma |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 1.さまざまな高エネルギー天体現象(相対論的宇宙ジェット、銀河系中心核など)
2.必要な基礎物理の復習(流体力学、電磁気学、特殊相対論、一般相対論、プラズマ物理学)
3.相対論的流体力学
4.相対論的電磁気学
5.相対論的電磁流体力学
6.相対論的電磁流体力学の数値計算
7.例1:相対論的宇宙ジェットの伝播
8.例2:ブラックホール磁気圏の磁場とプラズマの挙動 |
|
|
履修条件 Course Prerequisites | | |
|
関連する科目 Related Courses | | 流体力学、電磁気学、プラズマ物理学、相対性理論、解析幾何学 |
|
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 授業への積極的参加の程度とレポート課題にもとづいて評価する |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | 小出眞路、 小嶌康史、 高橋労太 『ブラックホール宇宙物理の基礎[改訂版]』(日本評論社)
柴田一成、横山央明、工藤哲洋 『宇宙電磁気学の基礎』(日本評論社)
J. D. Jackson, "Classical Electrodynamics" (Jhon Wiley & Sons )
S. Weinberg, "Gravitation and Cosmology" (Jhon Wiley & Sons )
R. M. Kulsrud, "Plasma Physics for Astrophysics" (Princeton University Press) |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | |
|
注意事項 Notice for Students | | |
|
他学科聴講の可否 Propriety of Other department student's attendance | | |
|
他学科聴講の条件 Conditions of Other department student's attendance | | |
|
レベル Level | | |
|
キーワード Keyword | | |
|
履修の際のアドバイス Advice | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | 集中講義として対面で実施する。
講師:小出眞路 氏 (熊本大学大学院自然科学研究科・教授)
開講時期:2025年11月4日(火)〜6日(木)(予定) |
|
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|