学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
理・博前
時間割コード
Registration Code
2601300
科目区分
Course Category
先端専門講義科目群(通常講義)
Advanced Science Classes (Lectures)
科目名 【日本語】
Course Title
宇宙素粒子物理学特別講義A
科目名 【英語】
Course Title
Special Lecture on Astroparticle Physics A
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
田島 宏康 ○ 﨏 隆志
担当教員 【英語】
Instructor
TAJIMA Hiroyasu ○ SAKO Takashi
単位数
Credits
1
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
通年集中(春秋) その他 その他
Full-year course Intensive(Sp-Fa) Other Other
授業形態
Course style
講義
Lecture
学科・専攻
Department / Program
理学専攻
Division of Natural Science
必修・選択
Required / Selected
選択
Elective


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
高エネルギー宇宙線は、宇宙線と地球大気が反応して生成される空気シャワーを通して観測される。高エネルギー宇宙を探る重要なツールである空気シャワー観測の原理と現状を理解することを目的とする。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
High-energy cosmic rays are observed through the air shower phenomenon, which is the cascade of interactions in the atmosphere. The aim of this course is to understand the principle and the achievements of the air shower observations, an important tool to reveal the high-energy universe.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
• 空気シャワー観測量と宇宙線粒子の物理量の対応を原理から理解すること
• 様々な空気シャワー観測実験の本質的な違いを理解すること
• 空気シャワーによる宇宙線・ガンマ線観測の現在の到達点と課題を理解すること
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
• Understand the principle of connecting the air shower observables to the properties of the primary particle
• Understand the essential difference between the various air shower experiments.
• Understand the current achievements and the remaining questions in the cosmic-ray and gamma-ray observations through air showers
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1. 高エネルギー宇宙線物理学概観
Introduction to the high-energy cosmic ray physics
2. 空気シャワーの物理
Physics of air shower development
3. 宇宙線空気シャワーの観測(観測解析技術)
Observations of cosmic-ray induced air showers : technique
4. 宇宙線空気シャワーの観測(観測結果)
Observations of cosmic-ray induced air showers : results
5. ガンマ線空気シャワーの観測
Observations of gamma-ray induced air showers
履修条件
Course Prerequisites
量子力学・電磁気学・特殊相対性理論の基礎知識を有すること
関連する科目
Related Courses
宇宙線観測学特論
宇宙線物理学
宇宙素粒子物理学
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
講義内容から回答可能な数問のレポート課題を課す。レポートの内容と講義中の議論を半分ずつの重みとして成績をつける。
教科書・テキスト
Textbook
なし
参考書
Reference Book
Cosmic rays and particle physics (second edition), Gaisser, Engel and Resconi, Cambridge university press
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
なし
注意事項
Notice for Students
なし
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
量子力学・電磁気学・特殊相対性理論の基礎知識を有すること
レベル
Level
学部4年生、大学院修士課程
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面形式で講義を行う。スライドと白板を併用する。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)