学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
工・博前
時間割コード
Registration Code
2851383
科目区分【日本語】
Course Category
専門科目
科目区分【英語】
Course Category
Specialized Courses
科目名 【日本語】
Course Title
複雑流体工学セミナー1C
科目名 【英語】
Course Title
Seminar on Complex Fluids Engineering 1C
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
日出間 るり ○ 大家 広平
担当教員 【英語】
Instructor
HIDEMA Ruri ○ OHIE Kohei
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style
セミナ-
Seminar
学科・専攻【日本語】
Department / Program
機械システム工学専攻
学科・専攻【英語】
Department / Program
Department of Mechanical Systems Engineering
必修・選択【日本語】
Required / Selected
必修・選択【英語】
Required / Selected


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
本セミナーでは,複雑流体の流動挙動について学ぶ.
達成目標:
1.複雑流体の流動挙動を解明するための方法を学ぶ.
2.複雑流体の流動挙動を予測・制御するための方法を学ぶ.
3.複雑流体の流動挙動を工学的に活用するための方法を学ぶ.
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
In this seminar, we will learn and discuss about complex fluids.
The goals of this seminar are:
1. To learn what are the characteristics of the complex fluids.
2. To learn how to predict and control the flow behavior of complex fluids.
3. To learn how to utilize the flow behavior of complex fluids for engineering purposes.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
複雑流体の流動挙動の研究を遂行できる能力を身につける.
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
To acquire the ability to conduct research on complex fluids.
バックグラウンドとなる科目【日本語】
Prerequisite Subjects
複雑流体工学特論
バックグラウンドとなる科目【英語】
Prerequisite Subjects
Advanced Lectures on complex fluids engineering
授業の内容【日本語】
Course Content
受講者は現在行っている研究について,パワーポイントを使い発表する.その内容について,他の受講者や教員と議論する.
授業の内容【英語】
Course Content
Students will present their current research using a PowerPoint presentation. The contents will be discussed with other students and faculty members.
成績評価の方法と基準【日本語】
Course Evaluation Method and Criteria
受講者が行っている研究について,研究背景,目的を明確にしたうえで,わかりやすく発表できたかに基づいて評価する.
成績評価の方法と基準【英語】
Course Evaluation Method and Criteria
Evaluation will be based on the student's ability to present his/her research in an easy-to-understand manner with clear research background and objectives.
履修条件・注意事項【日本語】
Course Prerequisites / Notes
毎回の出席を必須とする.
履修条件・注意事項【英語】
Course Prerequisites / Notes
Attendance at each session is mandatory.
教科書【日本語】
Textbook
毎回の発表に関連する教科書や論文を,講義中に指示する.
教科書【英語】
Textbook
Textbooks and papers related to each presentation will be provided during the lecture.
参考書【日本語】
Reference Book
中村喜代次,"非ニュートン流体力学", コロナ社, 1997
松下ら,"高分子の構造と物性", 講談社, 2013
M. Doi and S. F. Edwards, "The Theory of Polymer Dynamics", Oxford University Press, 1990
R. Larson, "The Structure and Rheology of Complex Fluids", Oxford University Press, 1998
参考書【英語】
Reference Book
中村喜代次,"非ニュートン流体力学", コロナ社, 1997
松下ら,"高分子の構造と物性", 講談社, 2013
M. Doi and S. F. Edwards, "The Theory of Polymer Dynamics", Oxford University Press, 1990
R. Larson, "The Structure and Rheology of Complex Fluids", Oxford University Press, 1998
授業時間外学習の指示【日本語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
自分で考えて,積極的に研究を進める.
授業時間外学習の指示【英語】
Self-directed Learning Outside Course Hours
Think for yourself and be proactive in your research.
使用言語【英語】
Language used
使用言語【日本語】
Language used
授業開講形態等【日本語】
Lecture format, etc.
対面
授業開講形態等【英語】
Lecture format, etc.
In person
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【日本語】
Additional measures for remote class (on-demand class)
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置【英語】
Additional measures for remote class (on-demand class)