学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
多・博前
時間割コード
Registration Code
3211033
科目区分
Course Category
A類Ⅰ(基礎科目)
Category A-1
科目名 【日本語】
Course Title
統計・情報数理概論Ⅰ
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Statistics and Information Science I
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
森 忠彦 ○
担当教員 【英語】
Instructor
MORI Tadahiko ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
春集中 その他 その他
Intensive(Spring) Other Other
授業形態
Course style

学科・専攻
Department / Program
多元数理科学研究科
必修・選択
Required / Selected
選択


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
生命保険会社の数理業務に関わる基礎知識を与え、
その基礎となる生命保険数学について概観する。
日本アクチュアリー会の資格試験についても紹介する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This course will provide students with basic knowledge of actuarial work in life insurance companies and an overview of actuarial mathematics which is required for actuarial work.
The qualifying examination of the Institute of Actuaries of Japanese will also be introduced.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN))
生命保険が死亡率や利率を用いて数学的にどのように構成されているかを理解する。
(アクチュアリー試験の参考にもなる。)
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
To understand how life insurance is mathematically structured using mortality rates and interest rates.
(It is useful for actuarial examination)
授業の内容や構成
Course Content / Plan
生命保険数学          life insurance mathematics
(0)はじめに  Introduction
(1)利息の計算  Interest rates
(2)生命表および生命関数 Life table and life functions
(3)脱退残存表  Decrement table
(4)純保険料  Net premium
(5)責任準備金(純保険料式) Net premium reserve
(6)計算基礎の変更 Change of actuarial assumptions
(7)営業保険料 Gross premium
(8)実務上の責任準備金 Practical reserve
(9)解約その他諸変更に伴う計算 Calculation of surrender and other value
履修条件
Course Prerequisites
特になし。
This course will be conducted in Japanese.
関連する科目
Related Courses
特になし
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
レポート課題の成績により評価する。
教科書・テキスト
Textbook
下記の参考書に準じた資料を配布し講義する。
参考書  生命保険数学 上巻、下巻 二見隆 日本アクチュアリー会
参考書
Reference Book
・生命保険数学 上巻、下巻 二見隆 日本アクチュアリー会
・「アクチュアリーのための生命保険数学入門」 京都大学理学部アクチュアリーサイエンス部門(岩波書店)
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
保険会社のサイト等で販売されている保険商品や保険料額を見ておいてください。可能であれば保険の給付に対して保険料水準が高いと思うか安いと思うか考えてみてください(詳細は講義の中で触れるので感覚的なもので結構です)。
注意事項
Notice for Students
他学科聴講の可否
Propriety of Other department student's attendance
アクチュアリーや保険の仕組みに興味がある人は聴講してみてください。
他学科聴講の条件
Conditions of Other department student's attendance
なし
レベル
Level
2
キーワード
Keyword
履修の際のアドバイス
Advice
授業開講形態等
Lecture format, etc.
通常の講義形式(黒板、プロジェクター、壁紙等を適宜使用)
5日間の集中講義なので、皆さんの集中力が続くよう工夫したい。
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)