学部・大学院区分
Undergraduate / Graduate
医・博前
時間割コード
Registration Code
3821040
科目名 【日本語】
Course Title
ウィメンズヘルス論
科目名 【英語】
Course Title
Introduction to Women's Health
コースナンバリングコード
Course Numbering Code
担当教員 【日本語】
Instructor
入山 茂美 ○
担当教員 【英語】
Instructor
IRIYAMA Shigemi ○
単位数
Credits
2
開講期・開講時間帯
Term / Day / Period
秋集中 その他 その他
Intensive(Fall) Other Other
必修・選択
Required / Selected
・助産学分野(助産師資格取得者)の院生には必修科目となります。
・看護科学分野の院生には選択科目となります。


授業の目的 【日本語】
Goals of the Course(JPN)
女性のライフステージ全般における健康課題について理解し、プレゼンテーションや討論を通して、必要な支援を探求する。
授業の目的 【英語】
Goals of the Course
This class aims to understand health issues at all stages of women's life and explore necessary support through presentation and discussions.
到達目標 【日本語】
Objectives of the Course(JPN)
1.女性のライフステージ全般に関する健康課題のついて述べることができる。                                    2.対象となる女性のニーズに合わせた支援について述べることができる。                                                             3.女性の健康支援に必要な制度や国の取り組みについて述べることができる。
到達目標 【英語】
Objectives of the Course
1. You can describe health issues related to women's life stages in general.
2. You can describe support tailored to the needs of the target women.
3. You can describe the systems and national efforts necessary to support women's health.
授業の内容や構成
Course Content / Plan
1.ウィメンズヘルスにかかわる主要な概念(リプロダクティブ・ヘルス、セクシュアリティー、ウェルネス、エンパワメント)                                                                             2.現代女性の健康問題とその支援:思春期①(発表・討論)                                        3.現代女性の健康問題とその支援:思春期➁(発表・討論)                                 4.現代女性の健康問題とその支援:成熟期①(発表・討論)
5.現代女性の健康問題とその支援:成熟期➁(発表・討論)                                                                        6.現代女性の健康問題とその支援:更年期①(発表・討論)                                     7.現代女性の健康問題とその支援:更年期②(発表・討論)                                              8.就労女性の健康に関する研究①(発表・討論)                                            9.就労女性の健康に関する研究➁(発表・討論)                                   10.女性アスリートの健康に関する研究①(発表・討論)                               11.女性アスリートの健康に関する研究②(発表・討論)                                              12.女性の健康づくりのための国の支援①(発表・討論)                                               13.女性の健康づくりのための国の支援②(発表・討論)                                                14.女性の健康づくりのための国の支援③(発表・討論)                                            15.ウィメンズヘルスにおける助産師の役割
 
1. Key concepts related to women's health (reproductive health, sexuality, wellness, empowerment)                                  2. Modern women's health issues and support: Adolescence ① (presentation/discussion) 
3. Modern women's health issues and support: Adolescence ➁ (presentation/discussion)  4. Modern women's health issues and support: Maturity period ① (presentation/discussion)
5. Modern women's health issues and support: Coming of age➁ (presentation/discussion)                         6. Modern women's health issues and support: Menopause ① (Presentation/Discussion) 7. Modern women's health issues and support: Menopause ② (presentation/discussion)           8. Research on working women's health ① (presentation/discussion)                    9. Research on the health of working women➁ (presentation/discussion)                10. Research on the health of female athletes ① (presentation/discussion)                11. Research on the health of female athletes ② (presentation/discussion)                                       12. Government support for women's health promotion ① (presentation/discussion)                                 13. Government support for women's health promotion ② (presentation/discussion)                                14.Government support for women's health promotion ③ (presentation/discussion)                           15. The role of midwives in women's health


                           
履修条件・関連する科目
Course Prerequisites and Related Courses
履修条件:リプロダクティブヘルス論を履修のこと
成績評価の方法と基準
Course Evaluation Method and Criteria
プレゼンテーション内容・資料作成(50%)と討論への参加度(50%)から総合的に評価する。
教科書・テキスト
Textbook
必要時に資料配布する
参考書
Reference Book
必要時に資料配布する
課外学習等(授業時間外学習の指示)
Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours)
テーマに沿って文献検索等を行う。
授業の進め方
How to proceed with the class
講義、個人発表、グループ討議
Lecture, presentation and group discussions
注意事項
Notice for Students
なし
本授業に関する参照Webページ
Reference website for this Course
担当教員からのメッセージ
Message from the Instructor
使用言語
Language(s) for Instruction & Discussion
日本語
授業開講形態等
Lecture format, etc.
対面
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置
Additional measures for remote class (on-demand class)