授業の目的 【日本語】 Goals of the Course(JPN) | | 自らで研究課題を設定し、研究計画の立案、実験、データ解析等の研究課程を主体的に行っていく。研究課程を通して、病理・細胞診、病態解析等に関する知識、研究手法や論理的な思考力を修得することを目的とする。 |
|
|
授業の目的 【英語】 Goals of the Course | | Students will set their own research theme and independently carry out research courses such as making research plan, conducting experiments, and analyzing data. Through the research courses, students will acquire knowledge of pathology, cytology, pathological analysis, etc., as well as research methods and logical thinking skills. |
|
|
到達目標 【日本語】 Objectives of the Course(JPN) | | ・研究課題を設定することができる
・研究計画を立案し、実験することができる
・データ解析結果を論理的に解釈することができる
・研究成果を提示することができる |
|
|
到達目標 【英語】 Objectives of the Course | | ・Can set a research topics
・Can making a plan and conducting experiments
・Can analyze a data and interpreting logically
・Can presenting research results |
|
|
授業の内容や構成 Course Content / Plan | | 実験技術を修得し、結果の評価およびデータ解析方法を学ぶ。定期的なミーティングによる進捗報告を行い、抄読会により文献の理解を評価する。また、学会発表を実施することでプレゼンテーション能力を養う。適宜、指導教員に指示を仰ぎ実行していく。
1年:学修計画書、研究計画書の作成
1)研究課題の設定 2)研究計画の立案 3)関連研究の文献検索 4)実験技術の習得 5)実験
2年:中間報告
1)データ解析 2)実験 3)統計学的解析
3年:論文の全体構想作成、論文作成と国際誌投稿
1)データ解析・まとめ 2)学会発表 3)英論文作成 |
|
|
履修条件・関連する科目 Course Prerequisites and Related Courses | | |
|
成績評価の方法と基準 Course Evaluation Method and Criteria | | 研究に必要とされる知識力、技術修得力、論理的思考能力、プレゼンテーションの能力を総合的に評価する。 |
|
|
教科書・テキスト Textbook | | |
|
参考書 Reference Book | | 病理学、組織学、細胞診に関連する海外学術誌を参考にするとよい |
|
|
課外学習等(授業時間外学習の指示) Study Load(Self-directed Learning Outside Course Hours) | | 自身の研究内容の質を高めるため、多くの先行研究を学ぶとよい。また、文献を整理し、論文作成する際の参考文献として活用できるようにまとめておくこと。 |
|
|
授業の進め方 How to proceed with the class | | |
|
注意事項 Notice for Students | | |
|
本授業に関する参照Webページ Reference website for this Course | | |
|
担当教員からのメッセージ Message from the Instructor | | 研究力をより高めるため、主体的に行動しましょう。卒後は臨床検査学・医学分野の第一線で活躍できるように、自己研鑽を怠らないでください。 |
|
|
使用言語 Language(s) for Instruction & Discussion | | |
|
授業開講形態等 Lecture format, etc. | | |
|
遠隔授業(オンデマンド型)で行う場合の追加措置 Additional measures for remote class (on-demand class) | | |
|