|
No | 講義名 Course Code | 開講期間 曜日・時限 Course period, Day of week and period | 担当教員 Faculty |
1 | [遠隔][G30]イノベーション基礎 [remote][G30]Introduction to Innovation | 秋 金曜日 1時限 Fall Fri 1 | 河野 憲嗣 ○ KONO Kenji ○ |
2 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(北欧のことばと地域の方言) [remote]Collaborative Courses(Nordic languages, and dialects in Gifu, Japan) | Ⅲ 月曜日 3時限 III Mon 3 | 大宮 康一 ○ OMIYA Koichi ○ |
3 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(実践生物化学) [remote]Collaborative Courses(Practical Biochemistry) | Ⅲ 月曜日 4時限 III Mon 4 | 竹森 洋 ○ TAKEMORI Hiroshi ○ |
4 | [岐大連携]連携開設科目(リトアニア学) Collaborative Courses(Lithuanian studies) | Ⅲ 月曜日 5時限 III Mon 5 | 毛利 哲也 ○ MOURI Tetsuya ○ |
5 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(地域と環境SDGs) [remote]Collaborative Courses(Community and Environmental SDGs) | Ⅲ 月曜日 5時限 III Mon 5 | 櫻田 修 ○ SAKURADA Osamu ○ |
6 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(経営学とは何か) [remote]Collaborative Courses(What is Business Administration?) | Ⅲ 火曜日 3時限 III Tue 3 | 大澤 圭吾 ○ OSAWA Keigo ○ |
7 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(まちづくりリーダー入門) [remote]Collaborative Courses(Introduction to Community Development Leaders) | Ⅲ 火曜日 4時限 III Tue 4 | 髙木 朗義 ○ TAKAGI Akiyoshi ○ |
8 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(岐阜にまつわる東洋史) [remote]Collaborative Courses(Oriental History Related to Gifu) | Ⅲ 火曜日 5時限 III Tue 5 | 塚本 明日香 ○ TSUKAMOTO Asuka ○ |
9 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(実用作曲法) [remote]Collaborative Courses(Practical Composition) | Ⅲ 水曜日 1時限 III Wed 1 | 西尾 洋 ○ NISHIO Yo ○ |
10 | 環境学入門 Introduction to Environmental Studies | Ⅲ 木曜日 1時限 III Thu 1 | 谷川 東子 ○
原田 一宏
梶村 恒 TANIKAWA Toko ○
HARADA Kazuhiro
KAJIMURA Hisashi |
11 | 文化論・芸術論 Art and Culture | Ⅲ 木曜日 2時限 III Thu 2 | 影山 悦子 ○ KAGEYAMA Etsuko ○ |
12 | クリエイティブイノベーション講座 Introduction to Creative innovation | Ⅲ 木曜日 2時限 III Thu 2 | 河野 廉 ○
矢野 貴大 KAWANO Yasushi ○
YANO Takahiro |
13 | 科学論・技術論 Science and Technology Studies | Ⅲ 木曜日 2時限 III Thu 2 | 井上 研 ○
久木田 水生 INOUE Ken ○
KUKITA Minao |
14 | 芸術論A Lecture on Art A | Ⅲ 木曜日 2時限 III Thu 2 | 梶田 美香 ○ KAJITA Mika ○ |
15 | 芸術論B Lecture on Art B | Ⅲ 木曜日 2時限 III Thu 2 | 秋庭 史典 ○ AKIBA Fuminori ○ |
16 | 現代社会と教育 Modern Society and Education | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 河野 明日香 ○ KAWANO Asuka ○ |
17 | 歴史学入門 Introduction to History | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 河西 秀哉 ○ KAWANISHI Hideya ○ |
18 | 言語学入門 Introduction to Linguistics | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 李 澤熊 ○ LEE Tack ung ○ |
19 | 文化・芸術学入門 Introduction to Cultural Studies | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 重見 晋也 ○ SHIGEMI Shinya ○ |
20 | 社会学入門 Introduction to Sociology | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 室井 研二 ○ MUROI Kenji ○ |
21 | 心理学入門 Introduction to Psychology | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 江副 文美 ○ EZOE Ayami ○ |
22 | 心理学入門 Introduction to Psychology | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 井関 紗代 ○ ISEKI Sayo ○ |
23 | 日本国憲法 Constitution of Japan | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 杉原 周治 ○ SUGIHARA Syuuji ○ |
24 | 法学入門 Introduction to Law | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 西井 志織 ○ NISHII Shiori ○ |
25 | 政治学入門 Introduction to Political Studies | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 大久保 明 ○ OKUBO Akira ○ |
26 | 経済概論 Introduction to Economics | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 林 亜瓊 ○
清水 克俊 LIN Yaqiong ○
SHIMIZU Katsutoshi |
27 | [遠隔]経営・会計入門 [remote]Introduction to Management and Accounting | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 中島 英喜 ○ NAKASHIMA Hideki ○ |
28 | 環境学入門 Introduction to Environmental Studies | Ⅲ 金曜日 1時限 III Fri 1 | 南 雅代 ○
中塚 武 MINAMI Masayo ○
NAKATSUKA Takeshi |
29 | 博物館概論 An Introduction to Museology | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 新美 倫子 ○ NIIMI Michiko ○ |
30 | キャリア形成論 Introduction to Career Development Theory | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 森 典華 ○ MORI Norika ○ |
31 | 大学でどう生きるか How do you live in University days | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 鈴木 健一 ○
船津 静代 SUZUKI Kenichi ○
FUNATSU Shizuyo |
32 | 青年期における心の健康 Mental Health and Future Perspectives in Adolescence | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 鈴木 健一 ○
船津 静代
土井 康裕
長島 渉
横井 綾
竹本 美穗
古橋 忠晃
森 典華
工藤 晋平
杉岡 正典 SUZUKI Kenichi ○
FUNATSU Shizuyo
DOI Yasuhiro
NAGASHIMA Wataru
YOKOI Aya
TAKEMOTO Miho
FURUHASHI Tadaaki
MORI Norika
KUDO Shimpei
SUGIOKA Masanori |
33 | 社会安全学 Introduction to Social Safety Management | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 富田 賢吾 ○ TOMITA Kengo ○ |
34 | ジェンダー学 Gender Studies | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 林 葉子 ○
徐 玉 HAYASHI Yoko ○
JO Gyoku |
35 | 学問の面白さを知る Invitation to the Advanced Researches | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 榊原 均 ○
福田 努 SAKAKIBARA Hitoshi ○
FUKUDA Tsutomu |
36 | 名古屋大学の歴史 History of Nagoya University | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 堀田 慎一郎 ○ HOTTA Shin'ichiroh ○ |
37 | 防災減災学 Disaster Prevention and Mitigation | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 鷺谷 威 ○ SAGIYA Takeshi ○ |
38 | 医療人類学 Medical Anthropology | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 梅村 絢美 ○
宮地 純一郎 UMEMURA Ayami ○
MIYACHI Junichiro |
39 | 芸術論B Lecture on Art B | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 日栄 一真 ○ HIEI Kazumasa ○ |
40 | [遠隔]社会課題解決とアントレプレナーシップ [remote]Social Entrepreneurship | Ⅲ 金曜日 2時限 III Fri 2 | 新村 和大 ○ SHINMURA Kazuhiro ○ |
41 | 物理学入門 Introduction to Physics | Ⅲ 金曜日 3時限 III Fri 3 | 松岡 健 ○
野々村 拓
社本 英二 MATSUOKA Ken ○
NONOMURA Taku
SHAMOTO Eiji |
42 | 材料科学入門 Introduction to Materials Sciences | Ⅲ 金曜日 3時限 III Fri 3 | 市野 良一 ○
山内 悠輔
稲垣 伸二 ICHINO Ryoichi ○
YAMAUCHI Yusuke
INAGAKI Shinji |
43 | 生命科学入門B Introduction to Life Sciences B | Ⅲ 金曜日 3時限 III Fri 3 | 柴田 秀樹 ○
辻 寛之
本道 栄一 SHIBATA Hideki ○
TSUJI Hiroyuki
HONDO Eiichi |
44 | 地球惑星科学入門 Introduction to Earth and Planetary Sciences | Ⅲ 金曜日 3時限 III Fri 3 | 山中 佳子 ○ YAMANAKA Yoshiko ○ |
45 | 現代医学入門 Introduction to Modern Medicine and Medical Science | Ⅲ 金曜日 3時限 III Fri 3 | 松下 正 ○ MATSUSHITA Tadashi ○ |
46 | 現代数学入門 Introduction to Contemporary Mathematics | Ⅲ 金曜日 3時限 III Fri 3 | 谷本 祥 ○ TANIMOTO Sho ○ |
47 | 放射線と放射能 Radiation and Radioactive Decay | Ⅲ 金曜日 3時限 III Fri 3 | 柴田 理尋 ○
杉田 亮平
加茂前 健 SHIBATA Michihiro ○
SUGITA Ryohei
KAMOMAE Takeshi |
48 | [岐大連携]連携開設科目(マネジメントシステムと監査) Collaborative Courses(Management System and Audit) | Ⅲ その他 その他 III Other Other | 櫻田 修 ○ SAKURADA Osamu ○ |
49 | [岐大連携]連携開設科目(世界農業遺産入門) Collaborative Courses(Introduction to Globally Important Agricultural Heritage System(GIAHS)) | Ⅲ その他 その他 III Other Other | 伊藤 浩二 ○ ITO Koji ○ |
50 | [岐大連携]連携開設科目(地域系協学実習(職場体験)I) Collaborative Courses(Regional collaborative study practical training (workplace learning) I) | Ⅲ その他 その他 III Other Other | 大宮 康一 ○ OMIYA Koichi ○ |
51 | [岐大連携]連携開設科目(産業系協学実習(職場体験)I) Collaborative Courses(Industrial collaborative study practical training (workplace learning) I) | Ⅲ その他 その他 III Other Other | 大宮 康一 ○ OMIYA Koichi ○ |
52 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(人類学入門) [remote]Collaborative Courses(Introduction to Anthropology) | Ⅳ 月曜日 2時限 IV Mon 2 | 堀江 未央 ○ HORIE Mio ○ |
53 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(社会の基盤) [remote]Collaborative Courses(Infrastructure) | Ⅳ 月曜日 2時限 IV Mon 2 | 國枝 稔 ○ KUNIEDA Minoru ○ |
54 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(Amishのライフスタイルから現代社会を考える) [remote]Collaborative Courses(What Modern Society Can Learn from the Amish Lifestyle) | Ⅳ 月曜日 2時限 IV Mon 2 | 大藪 千穂 ○ OYABU Chiho ○ |
55 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(岐阜県の環境教育と科学・技術) [remote]Collaborative Courses(Environmental education and science & technology in Gifu Prefecture) | Ⅳ 月曜日 3時限 IV Mon 3 | 大場 伸也 ○ OBA Shinya ○ |
56 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(西洋近現代思想) [remote]Collaborative Courses(Western Modern and Contemporary Ideology) | Ⅳ 火曜日 2時限 IV Tue 2 | 長谷川 暁人 ○ HASEGAWA Akito ○ |
57 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(アイスランド語) [remote]Collaborative Courses(Icelandic) | Ⅳ 火曜日 3時限 IV Tue 3 | 大宮 康一 ○ OMIYA Koichi ○ |
58 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(中国史) [remote]Collaborative Courses(History of China) | Ⅳ 火曜日 5時限 IV Tue 5 | 塚本 明日香 ○ TSUKAMOTO Asuka ○ |
59 | [岐大連携]連携開設科目(実用例から学ぶプラズマ) Collaborative Courses(Plasma learned from practical examples) | Ⅳ 火曜日 5時限 IV Tue 5 | 伊藤 貴司 ○ ITOH Takashi ○ |
60 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(メタバース文化論) [remote]Collaborative Courses(Metaverse culture) | Ⅳ 火曜日 5時限 IV Tue 5 | 尾関 智恵 ○ OZEKI Tomoe ○ |
61 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(実用作曲法) [remote]Collaborative Courses(Practical Composition) | Ⅳ 水曜日 1時限 IV Wed 1 | 西尾 洋 ○ NISHIO Yo ○ |
62 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(地球史における環境問題:水・土・生命・人) [remote]Collaborative Courses(Environmental problems in the Earth history -water, soil, life, human being-) | Ⅳ 水曜日 1時限 IV Wed 1 | 大西 健夫 ○ ONISHI Takeo ○ |
63 | 化学入門 Introduction to Chemistry | Ⅳ 金曜日 1時限 IV Fri 1 | 中谷 肇 ○ NAKATANI Hajime ○ |
64 | 生命科学入門A Introduction to Life Sciences A | Ⅳ 金曜日 1時限 IV Fri 1 | 成田 哲博 ○
瀧口 金吾
平子 善章 NARITA Akihiro ○
TAKIGUCHI Kingo
HIRAKO Yoshiaki |
65 | 生命科学入門B Introduction to Life Sciences B | Ⅳ 金曜日 1時限 IV Fri 1 | 大川 妙子 ○
山内 卓樹
上野山 賀久 OHKAWA Taeko ○
YAMAUCHI Takaki
UENOYAMA Yoshihisa |
66 | 大気水圏科学入門 Introduction to Hydrospheric-Atmospheric Sciences | Ⅳ 金曜日 1時限 IV Fri 1 | 坂井 亜規子 ○ SAKAI Akiko ○ |
67 | 現代医学入門 Introduction to Modern Medicine and Medical Science | Ⅳ 金曜日 1時限 IV Fri 1 | 榎本 篤 ○ ENOMOTO Atsushi ○ |
68 | 現代社会と教育 Modern Society and Education | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 坂本 將暢 ○ SAKAMOTO Masanobu ○ |
69 | 哲学・思想入門 Introduction to Philosophy | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 崔 境眞 ○ CHOI Kyeong Jin ○ |
70 | 言語学入門 Introduction to Linguistics | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 長崎 郁 ○ NAGASAKI Iku ○ |
71 | 政治学入門 Introduction to Political Studies | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 姜 東局 ○ KANG Dongkook ○ |
72 | キャリア形成論 Introduction to Career Development Theory | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 森 典華 ○ MORI Norika ○ |
73 | 環境学入門 Introduction to Environmental Studies | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 増田 雄司 ○ MASUDA Yuji ○ |
74 | 地域医療フィールドワーク入門 Introduction to the Field Work Searching for the Community Based Medicine | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 梅村 絢美 ○
宮地 純一郎 UMEMURA Ayami ○
MIYACHI Junichiro |
75 | 芸術論A Lecture on Art A | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 酒井 健宏 ○ SAKAI Takehiro ○ |
76 | [遠隔]イノベーション基礎 [remote]Introduction to Innovation | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 河野 憲嗣 ○ KONO Kenji ○ |
77 | シリアル・イノベーション Serial Innovation | Ⅳ 金曜日 2時限 IV Fri 2 | 光井 將一 ○
松本 修平 MITSUSI Shoichi ○ |
78 | 現代社会と教育 Modern Society and Education | Ⅳ 金曜日 3時限 IV Fri 3 | 丸山 和昭 ○ MARUYAMA Kazuaki ○ |
79 | 言語学入門 Introduction to Linguistics | Ⅳ 金曜日 3時限 IV Fri 3 | 李 澤熊 ○ LEE Tack ung ○ |
80 | 文化・芸術学入門 Introduction to Cultural Studies | Ⅳ 金曜日 3時限 IV Fri 3 | 伊藤 大輔 ○ ITO Daisuke ○ |
81 | 心理学入門 Introduction to Psychology | Ⅳ 金曜日 3時限 IV Fri 3 | 河野 荘子 ○ KONO Shoko ○ |
82 | 日本国憲法 Constitution of Japan | Ⅳ 金曜日 3時限 IV Fri 3 | 神山 智美 ○ KOUYAMA Satomi ○ |
83 | 経済概論 Introduction to Economics | Ⅳ 金曜日 3時限 IV Fri 3 | 福澤 直樹 ○ FUKUZAWA Naoki ○ |
84 | メディアリテラシー Media Literacy | Ⅳ 金曜日 5時限 IV Fri 5 | 後藤 明史 ○ GOTO Akifumi ○ |
85 | [岐大連携]連携開設科目(野外活動実習) Collaborative Courses(Practice of Field Activities) | Ⅳ その他 その他 IV Other Other | 後藤 誠一 ○ GOTO Seiichi ○ |
86 | [岐大連携]連携開設科目(地域系協学実習(職場体験)II) Collaborative Courses(Regional collaborative study practical training (workplace learning)II) | Ⅳ その他 その他 IV Other Other | 大宮 康一 ○ OMIYA Koichi ○ |
87 | [岐大連携]連携開設科目(産業系協学実習(職場体験)II) Collaborative Courses(Industrial collaborative study practical training (workplace learning) II) | Ⅳ その他 その他 IV Other Other | 大宮 康一 ○ OMIYA Koichi ○ |
88 | [遠隔][岐大連携]連携開設科目(持続可能な地域と環境リテラシー) [remote]Collaborative Courses(Sustainable Communities and Environmental Literacy) | Ⅳ その他 その他 IV Other Other | 岩澤 淳 ○ IWASAWA Atsushi ○ |
89 | [岐大連携]連携開設科目(まちづくりリーダー実践) Collaborative Courses(Training of Community Development Leaders) | Ⅳ その他 その他 IV Other Other | 髙木 朗義 ○ TAKAGI Akiyoshi ○ |
90 | 科学・技術の倫理 Sciences and Engineering Ethics | Ⅴ 金曜日 1時限 V Fri 1 | 笠木 雅史 ○ KASAKI Masashi ○ |
91 | [遠隔]医学と教養 [remote]Medicine and Liberal arts | Ⅴ 金曜日 1時限 V Fri 1 | 錦織 宏 ○ NISHIGORI Hiroshi ○ |
92 | 科学史・技術史 History of Science and Technology | Ⅴ 金曜日 2時限 V Fri 2 | 竹下 至 ○ TAKESHITA Itaru ○ |
93 | 芸術論A Lecture on Art A | Ⅴ 金曜日 2時限 V Fri 2 | 青山 太郎 ○ AOYAMA Taro ○ |
94 | 環境学入門 Introduction to Environmental Studies | Ⅴ 金曜日 2時限 V Fri 2 | 小松 尚 ○ KOMATSU Hisashi ○ |
95 | 芸術論B Lecture on Art B | Ⅵ 金曜日 2時限 VI Fri 2 | 山田 亘 ○ YAMADA Ko ○ |
96 | ライフスキル入門 Introduction to Life Skills | Ⅵ 金曜日 2時限 VI Fri 2 | 船津 静代 ○
林 陽子
竹本 美穗
森 典華
工藤 晋平
鈴木 健一
杉岡 正典 FUNATSU Shizuyo ○
HAYASHI Yoko
TAKEMOTO Miho
MORI Norika
KUDO Shimpei
SUZUKI Kenichi
SUGIOKA Masanori |
|